【U-11】9/21(日)U-11Hondaカップ予選R初日
5年生最大の大会しずぎんカップの予選となるHondaカップが開幕しました。
去年の4名から3名が加入し、7人となった5年生✨
この日は無事7名が揃い、4年から6名が帯同し13名で予選2試合を戦いました⚽
[予選R初戦]
VS バディ2nd(磐田市)
〇4-1
・鈴木夏(4)×2、落合(4)、原田(4)
序盤、中盤とだいぶバタつきましたが、4年生達のゴールで突き放し、難しい初戦を勝利で終える事ができました👌
試合開始からイマイチボールが落ち着かない。
相手の気迫も感じるものの、本当の敵は選手達自身の心でした。
大舞台で自信を持ってプレーできず、ミスを怖がりボールを受けにこない。
そういった、経験不足と自信の無さがこのゲームを難しくした要因だったと思います。
そんな雰囲気を一気に晴らしてくれたのがこの日トップ下に起用した4年生エース👍
右CKに中央飛び込み、欲しかった先制点をねじ込みます。
これで選手達もだいぶ気持ちが楽になったと思います。
追加点も奪い、ゲームの主導権を握り後半戦。
2-0で後半半分も折り返し、4年生を相次いで投入。
大事な試合で得る経験値の最大化を狙います。
ところが相手CKのこぼれ球を押し込まれ、2-1に。
3バックが寄せず、当たらず、指示も出さずラインを下げた結果が、この失点。
去年からの課題。厳しい事を言えば主体性の欠如。
勝ったから良しではなく、問題点を認識し、改善していかなければ目標には届かない。
で、前から寄せてラインも上がり、この夏しっかり努力して初帯同に抜擢された4年生2名が
点を奪い、4-1。
うちはやったらやっただけ評価は青天井📈そして逆もまたしかり📉
難しい初戦、何とか勝ち点3を得る事ができました。
[予選R第2戦]
VS 竜洋福田SSS(磐田市)
〇11-0
・アーク×4、栗原×3、寺田、鈴木夏(4)×2、原田
固さも取れ、我々のサッカーがやりやすい芝生のグラウンドで終始楽しそうにプレーしていました。
1番大きかったのは開始早々のエースのゴール。
相手の出鼻をくじき、チームに勢いを与えるゴールでした。
時間の経過とともに増えるゴール。
とはいえ。
相手の1トップはサイズもあり、スピードもある。
ボールが渡れば何か起きてもおかしくない。
にもかかわらず、誰がマークするでもなく守備の3枚はコミュニケーションを取らない。
残念だが初戦からの学びが無い。
すかさず戦術理解度抜群の腹心4年生を起用。
お手本を見せてもらう。
守備の安定が攻撃の安定を生み、自信を持って仕掛けていく5年生達。
2枚看板のWエースが気持ちよくプレーして大量得点で快勝となりました。
大きな報酬を得た一方で課題も少なくないゲーム。
これをまぁいいやとしていたら。
大人になってまぁいいや。。とたばこを吸いはじめ
さらにまぁいいだろう。。と吸い殻入れにたばこの空き箱を突っ込む人になってしまいます。
いや、マジでやめてください。
たばこの空き箱を吸い殻入れに入れてもいいと思う人間て何なの??
脱線しましたが、良い部分はそのまま伸ばし、ダメなものはダメと
適宜修正していかなければならない。
努力は目に見えず積み上がるが、怠惰もまた積み上がってゆくのだ。
【チームMVP】鈴木夏
貴重なファーストゴールを奪いチームを助け
中盤でのボール奪取でも貢献。
より高い場所を見据える小さな巨人🗻
0コメント