【トップチーム】U-12浜須賀FC50周年記念大会初日
7月は5(土)~6(日)で毎年お世話になっている浜須賀さんの招待大会に参加しました。
4年生はトダックスが終わり、5年生は秋のHondaカップ前、6年生はNTTカップに向けて。
いろいろ考えた結果、6年生メインではなく、4~6年生全体から12名を選抜してチーム編成を行いました。
結果、4年から4名、5年から4名、6年生も4名。
得られるであろう経験値を最大化するとしたら。。
そこを熟考して選んだ結果がこのメンバーでした。
6年生でも帯同できない選手には奮起を期待するし
4年生では戦力というより、育成枠で選んだ選手も。
難しい判断でしたが、結局のところ全て受け取る側次第。
今いる場所で頑張るしかないのです。頑張れ。
さて、こちらの思惑はともかく、選手にとっては楽しいお泊まり大会。
移動時間も気にならず、会場の御殿場まではあっという間。
初日は予選R3試合を行いました⚽
記念撮影も人数が多いから時間がかかる。。。
【予選R初戦】
VS 東京BIGスポーツjrFCW(東京都)
✕0-7
相手が都の2部所属という、未知の相手。
楽しみかつどんな感じなのか、ワクワクしていた試合でした。
試合の入りは悪くなく、場面場面で数的優位を作り攻守でやれそうな手応えを感じました。
最初の5分は。
相手のシステムは3-2-2。
去年の6年に帯同していた選手以外は初対戦💦
GKからのロングボールでシンプルに2バックの裏にボールを蹴られ失点。
この形が何度もあり、経験と連携不足を露呈💦💦
相手陣内にボールを運ぶ、プレスを掛けるとシンプルにGKを使い、ロングボールでひっくり返される。
個で対応できない場面も多くあり、3バックにするか、ラインを下げて対応するかでしたが、既に複数失点しており、2-4-1を継続。
ワンタッチで縦パスを通すなど、何度かいい形は作れたものの、ゴールは遠く無得点。
完敗でした。
【予選R第2戦】
VS FC中井(神奈川:中井町)
✕1-3
・榊原
初戦を大敗した事で1位抜けは厳しくなっての第2戦。
当然初対戦の相手ですが、この試合は4、5年生でスタートしました。
前目のポジションを担当する5年生は6年の試合は慣れたもの。
ですがボールがなかなか出てこない💦
ミスから失点すると下を向く選手がちらほらと。。
あまりにボールの出口ができない為、右SBに6年生エースを投入。
ボールをこうやって前進させるのだよ、とお手本を見せてもらう。
後半は6年生を投入し、ポゼッションを高めゴールに迫るも得点は1点のみ。
残念ながら2連敗となりました💦
【予選R第3戦】
VS ELAN FC(神奈川:横浜市)
✕2-3
・山田、榊原
昨年初対戦で一目惚れしたチームと再戦✨
同じ2-4-1のミラーゲーム、ビルドアップにこだわるサッカー。
対戦表を見て1番楽しみにしていたゲーム🫠
負けはしたもの、好ゲームでした。失点の場面以外は。。
※大会後、試合のビデオを送ってもらいました✨✨
伊吹コーチありがとうございます⭐
さて、ゲームは想定通り2-4-1のミラー。
2バックは榊原と加藤の6年で担当。
この2枚はパスミスがほとんどなく、白眉の出来。
攻撃は5年エースが担当する左に偏り、このあたりがチーム課題か。
右サイドと新加入の5年2枚はボールに絡む回数が極端に少ない💦
前半終了間際にGKからのビルドアップを中盤でエースが包まれてロスト、ロングシュートを沈められ先制されます。
後半も好調な2バックはそのまま継続。
インナーハーフを4年と6年のエースのコンビに変えるとプレス強度があがりこちらペースに。
開始早々にFWのレイオフからボールを受けたエースのミドルが決まり同点。
さらに右CKをこちらも好調のキャプテンが押し込み逆転に成功✨
素晴らしい相手に素晴らしい展開今年1番のゲームだ✨✨
と思っていたのが悪いのか、後半半ばGKがボールをPA内で奪われて失点💦
すぐさま同じようにゴールエリア内でボールを失い逆転を許す💦💦
経験なのか、判断なのか、性格なのか。
非常にもったいない失点で勝ち点を失った初日のリーグ戦でした。
【チームMVP】榊原
ピンチの芽は摘み、ほぼミス無し、CBながら2得点。
春から夏にかけて成長曲線が右肩上がりすぎて怖い。
完全に大黒柱。
その後はめちゃくちゃ遊んでた。
切り替え大事👌
0コメント